乗鞍エコーラインヒルクライムに挑戦!【2020年】【ロードバイク】

2022年3月8日

乗鞍エコーラインとは

岐阜県側(丹生川・平湯温泉方面)から乗鞍岳を目指す山岳ルートを乗鞍スカイライン。長野県側(のりくら高原)方面からのルートを「乗鞍エコーライン」と呼びます。アクセスは乗鞍観光センター前からシャトルバスに乗り換えが必要です。
【開通・開山期間】7月1日~10月31日※道路状況により変動あり。
バス運行料金】観光センター前~乗鞍畳平 大人:2,500円 小人:1,250円

引用:新穂高温泉公式Webサイト

乗鞍エコーライン再び

7月1日は乗鞍エコーラインの開通日。今年もこの日がやってきました。

開通日以降、週末の天気予報をチェックする日々が続きます。今年は梅雨らしい梅雨で長雨が続き、なかなか予定が立てられずにいました。
あっという間に1ヶ月が過ぎた8月1日。天気予報は晴れ予報。昨年の初挑戦から1年が経った今日、2回目の乗鞍エコーラインに自転車で挑戦する事にしました。

当日は午前2時に目覚ましのアラームをセットして床につきましたが、ワクワクが止まらずなかなか眠りにつくことが出来ません。23時過ぎにようやく眠る事ができました。
そして、ふと目が覚めると1時50分。
目覚ましアラームの10分前に目が覚める体内時計の正確さ。睡眠不足感は否めませんが、出発準備を整えて自宅を出ました。

中央道の中津川インターチェンジで高速道路を降りると国道19号線を走り、6時頃には駐車場の有る乗鞍バスターミナルに到着予定です。深夜の高速道路と国道をひたすら走り、松本市に入りました。
途中、梓湖の美しさに目を奪われて駐車場に車を停めました。

梓湖 奈川渡ダム
梓湖
梓湖 奈川渡ダム
梓湖

その後、ほぼ予定通りの時刻に乗鞍バスターミナルに到着することが出来ました。
天気は清々しい快晴で雲一つありません。

乗鞍観光センター

昨年は平日の早朝に到着したのですが、その時と比較すると土曜日の早朝は人手が多く、バスターミナルは賑わっていました。登山客の方がもちろん多いのですが、自転車乗りの姿も数多く見かけます。さすがヒルクライマーの聖地です。

車の外気温計は12℃と表示されており、車外に出ると肌寒さを感じました。

今回は2回目ということも有り、気持ちには余裕が有ります。落ち着いて準備を進め、いよいよ出発です。
標高が高い事による心拍数の増加と息切れは前回経験済みの為、昨年よりも更に慎重にペダルを漕ぎ始めました。それでもやはり早々に息が上がる感覚を感じます。

これぞ乗鞍という感覚に陥りながら、心拍数を上げ過ぎないように注意しながら進みます。

程なくして三本滝レストハウスに到着しました。

こちらも昨年とは比較にならない程、駐車場は車で一杯でした。休憩をしている自転車乗りの方はいませんでした。一息ついて、これから始まる上り坂に思いを馳せます。

三本滝レストハウス

この頃の時間帯が特に雲一つ無い、極上の時間帯でした。空の青さの美しさに心が洗われます。

乗鞍エコーライン
乗鞍エコーライン

三本滝レストハウスを越えてからが乗鞍エコーラインの上り坂が本領を発揮してきます。

次は冷泉小屋と位ヶ原山荘を目指します。

登っては止まり息を整えつつ、美しい景色を写真に収めながら、ゆっくりと着実に進んでいきます。

冷泉小屋

先ほどまでは変わり雲が出始めて来た頃、珍しく雲海を見る事ができました。

乗鞍エコーライン
乗鞍エコーライン

この頃には足が悲鳴を上げ始めていました。
無理をして足が攣らないように慎重にペダルを踏み進めます。

そして、位ヶ原山荘に到着しました。

昨年は休業中でしたが今年は営業しており、念願のお汁粉を味わう事が出来ました。
ここまで固形物は無補給で来たので、甘いお汁粉が体に染み渡る美味しさでした。

管理人さんの「今日が今シーズン一番の快晴ですよ」という言葉の通り、雲が出始めたとは言え快晴に変わりはありません。
長雨の影響で今年は雪が溶けるのが早かったそうです。

一息付いてお汁粉でカロリーも補給し元気が湧いてきました。
ここからもうひと頑張りです。

位ヶ原山荘
位ヶ原山荘
位ヶ原山荘
位ヶ原山荘のお汁粉
位ヶ原山荘のお汁粉
位ヶ原山荘
位ヶ原山荘から望む山頂付近
乗鞍エコーライン

雪解けが進んでいるとは言う物の雪渓を確認する事が出来ました。

乗鞍エコーライン
乗鞍エコーライン
乗鞍エコーライン

一番間近に雪を見る事が出来た場所です。

乗鞍エコーライン

長雨の影響でしょうか?水量が多く池のようになっていました。

大雪渓
大雪渓

大雪渓に到着しました。ここまで来ればゴールは目前です。
予想通り雪解けがかなり進んでおり、大雪渓と呼ぶには寂しい光景でした。

乗鞍エコーライン
長野・岐阜県境

そして遂にゴールに到着です。
今年も無事にここまで登って来ることが出来ました。2回目でも達成感はひとしおです。

今回は前回と違い何より天候が最高でした。風も無く穏やかで青空が澄み渡っています。温度計は12℃を表示していましたが、日差しを浴びていると寒さは感じません。涼しく爽やかな空気に満たされており、いつまでもこの場所に居たいと思わせる気候でした。

ゴール地点には続々と到着する自転車乗りの方の姿が見えます。皆、良い笑顔で達成感を感じていることが伝わってきます。何人かの方と言葉を交わし、お互いの頑張りと健闘を称えあい、写真を撮り合いました。

そこで出会った青年の行動力には舌を巻き、尊敬の念を抱かずにはいられませんでした。
彼は愛知県の豊川市から一晩中走り続けて、自走でここ畳平までやって来たと言います。そして、このまま豊川まで自走で帰る計画で、合計500km程度の走行距離になる見込みとのこと。その体力とバイタリティには本当に頭が下がる思いでした。

歩みを進めると鶴ヶ池が目の前に広がりました。
絶好の青空の下に広がる鶴ヶ池は、その美しさの本領を発揮していました。その美しい姿はいつまで眺めていても飽きません。穏やかで鏡のような水面は、とてもこの世の物とは思えない、まるで絵画の中に入り込んだかのような幻想的な美しさでした。時間が過ぎるのを忘れていつまでも眺めていられる絶景です。

乗鞍エコーライン
乗鞍畳平鶴ヶ池
鶴ヶ池
鶴ヶ池
乗鞍畳平鶴ヶ池
乗鞍畳平鶴ヶ池
乗鞍畳平鶴ヶ池
乗鞍畳平鶴ヶ池

その後は乗鞍バスターミナルへと移動しました。
ここから見渡せる山々の緑色の美しさも鶴ヶ池のそれに引けを取りません。

そして昼食を取った後、下山をして僕の2回目の自転車での乗鞍エコーライン挑戦は幕を下ろしました。

僅かな心残りは、これだけの快晴であったので剣ヶ峰登頂も視野に入れて置けば良かった事です。
これは次回以降のお楽しみに取っておくことにします。

畳平からの絶景
乗鞍岳畳平
乗鞍岳畳平
乗鞍畳平
乗鞍畳平

おまけ

乗鞍観光センターで「乗鞍だけガチャ」を購入しました。
1回200円でピンバッジとファンMAPが入っています。残念ながら下山してからこのガチャの存在を知ったので、畳平でも購入しておけば良かったと激しく後悔をしました。

乗鞍だけガチャ

乗鞍観光センターには、レンタルE-Bikeが有りました。料金は1日5,000円です。
E-Bikeの性能を試すのに乗鞍エコーラインは、どこよりもうってつけの場所のように思います。
これなら家族揃って自転車で畳平まで行くことも現実的で夢が広がります。

乗鞍観光センター レンタルE-Bike